2025年3月28日
ワークライフバランス 特集
ワークライフバランス 特集
出展製品・サービスを一部ご紹介
withbatons
社名:BENESSE CORP.
「女性活躍推進」なんて言葉がなくなる未来へ。 今、バトンがつながる。 「withbatons」は、女性活躍推進を目指す企業向けの新サービス。
メンタルヘルス教育研修
社名:株式会社 フィスメック
セルフケア・ラインケア・ハラスメント・職場環境改善などについて、事業場またはオンラインで公認心理師・臨床心理士が教育するプログラム。女性の活躍推進に向けたeラーニングもご用意。
肌バリア検査「ベビウェルチェック」
<花王・ヘルスケアシステムズ
共同開発品>
社名:花王 株式会社
「健康経営優良法人」制度の評価項目の1つである「育児との両立支援」。その施策として、郵送検査サービス『ベビウェルチェック』をご紹介いたします。
Carely
社名:株式会社 iCARE
健康データ×専門人材によって、企業主体の健康づくりの仕組み化を実現。職場に存在する健康を害する要因の特定と、解消改善するための施策を実行します。
産業保健専門職オンライン面談サービス
「Sanpo保健室」
社名:M.STAGE CO.,LTD.
メンタルヘルス不調や長時間労働の従業員が発生した際、必要な時に必要なだけ面談の対応ができるオンラインの面談システム。
関連セミナーのご案内
KIMOTOが目指す!誰もが働きやすい職場づくり
(株)きもと
代表取締役常務
山田 資子 氏
創立70年の株式会社きもとは、全てのデスクワーカーが完全リモートワークで働くユニークな製造業。固定席をなくし、配置をなくし、オフィスをなくし、誰にとっても働きやすい環境づくりを進めてきた内容を語る。
不公平感や分断を生まない!
育児・介護の両立社員も力を発揮できる職場とは?
(株)ワーク・ライフバランス
代表取締役社長
小室 淑恵 氏
誰もが安心して働き続けられる職場づくりのためには、特定の人材に頼らずに成果を出せる仕事の進め方がポイントです。
本講演では、法改正のポイントや企業好事例を交え、経営層・管理職・人事担当者がすぐに取り組める実践策を解説します。
予定が決まっていない方も まずは登録を
予定が決まっていない方も
まずは登録を
課長職以上の方はこちら
※入場には必ず来場登録が必要です。6月展の来場登録になります