DE&I 特集

DE&I 特集

出展製品・サービスを一部ご紹介

やさいサポーターズ
(障害者雇用支援)

社名:設置型100円健康社食 オフィスで野菜

やさいサポーターズは、”JAグループの農協観光”と”食の福利厚生サービス OFFICE DE YASAI”が提供する農業と健康経営に貢献する障がい者雇用支援サービスです。
 

出展製品の詳細を見る>

AGRISTEP for サス農
(サス農型就農支援プログラム)
社名:NeweZ 株式会社

サス農 AGRISTEPは、NeweZが展開する、若者や多様な背景を持つ人材の就農を支援する企業向け農園モデルです。
 

出展製品の詳細を見る>

TASKI COFFEE

社名:株式会社 スタートライン

障害者がその他の従業員と同じ空間で コーヒーを生豆から加工し、社内で小さなカフェを作ったりノベルティとしてドリップバッグを制作するなど 従業員の福利厚生として利用可能。 

出展製品の詳細を見る>

農園利用型障がい者雇用
『はーとふる農園』
社名:はーとふる農園
(運営元:日建リース工業株式会社)

障がい者雇用でお困りの企業様をサポートさせていただくサービスになっております。 障がいをお持ちの方のご紹介から就労の支援までワンストップでサポートさせていただきます。

出展製品の詳細を見る>

障がい者雇用支援サービス
『コルディアーレ農園』

社名:株式会社 JSH
 

障がい特性や居住している地域、通勤手段の確保等の理由から就労機会が限られた障がい者を、 障がい特性に応じた合理的な配慮を提供し、雇用できる就業環境と定着のサポートを提供しています。

出展製品の詳細を見る>

階層別研修
(新入社員・リーダー・管理職 他)
社名:株式会社カケハシ スカイソリューションズ
 

個社ごとの将来ビジョンを実現する研修サービスを提案します。 昨今需要の高まる「ハラスメント研修」や「ダイバーシティ研修」などもご提案可能です。
 

出展製品の詳細を見る>

関連セミナーのご案内

真に女性が活躍できる企業とは?

<モデレーター>
Forbes JAPAN
執行役員 Web編集長

谷本 有香 氏

<パネリスト>
東京大学 大学院
経済学研究科 教授

山口 慎太郎 氏

<パネリスト>
パーソルキャリア(株)
取締役副社長執行役員/
パーソルホールディングス(株)
執行役員 CGDO
(Cheif Gender Diversity Officer)

喜多 恭子 氏

<パネリスト>
人事院 人事官

伊藤 かつら 氏

DEIが叫ばれて久しいが、なぜ日本はここまでダイバーシティ経営が進まないのか。女性が真に活躍できている会社の共通項とは

ダイバーシティ経営(DEI)は、
なぜ組織の成長に必要なのか?

(株)羽生プロ
代表取締役社長/
著作家・メディアプロデューサー/
マネックスグループ 社外取締役

羽生 祥子 氏

日本はダイバーシティ経営の推進が世界の中で大きく遅れている。日本固有の課題を踏まえ、取材データを用い解説する。また、「推進を阻む現場の声」も取り上げ、対話例や実践ノウハウも紹介する。

予定が決まっていない方も まずは登録を

予定が決まっていない方も
まずは登録を

課長職以上の方はこちら

※入場には必ず来場登録が必要です。6月展の来場登録になります
 

ダイバーシティとは?
意味や企業が推進するメリット、経営事例を解説

2025年3月28日